Pocket

デザインがよければ完璧なのに!賢威最大の欠点

2019年現在’賢威8.0の販売によりこの弱点はなくなりました

デザインが大味で行間が空きすぎて読みづらい

初めて賢威を使用してサイト作成した時にはびっくりしました。 タイトルでかすぎだろ! タイトルでそこまで主張しなくてもいいです。しかもフォントはオープンフォントのため見栄えがひどいです。ウィンドウズで見た時のことを考えると(フォントがドットのようになる)これで萎えました・・・。 まあある程度記事を書き進め効果があることがわかったので最近やっとデザインを修正したのですが、賢威7はデザイン性の悪さは最大の欠点ですね。 その点賢威6の方がまだまともにサイトとして見れるレベルです。

賢威をカスタマイズしてアフィリエイトを効率化した8つの方法

Googleアナリティクスの手入力

一応head内に記述できる設定があるのですが、うまく作動しなかったため手入力で入れました。プラグインを使うと楽なのですが、コードが重くなりそうなのでやめました。

見出しデザインの修正

見出しがしっかりアイキャッチとして機能していなかったので色と見易さを考えながら作り直しました。 h2タグの直下にh3をキャプションとして使うことが多いので色と行間を調整しながら仕上げました。 また見出しタグはビジュアルで簡単に変更できるため普段なかなか使うことのないh6タグをリンクするとボタンのように使えるよう調整しました。

見出しにフロート解除させギャラリー投稿を活用しやすく

ワードプレスのギャラリー機能は非常に便利なのですが、そのまま使うとデザインが崩れてしまうため見出しにフロート解除させることでデザイン性を保てるように調整しました。

サイドバーの修正

サイドバーがただ空間においてある感じでカテゴリーにナビゲーションぽさがなかったので修正しました。 また、人気記事もデザインが崩れやすかったので、フロート解除設定をして見やすくしました。 その他広告を入れるとレイアウトが崩れてしまうのを調整するなどの微調整をしました。

アイキャッチを自動で入れるよう設定

アイキャッチを入れ忘れることが多かったためファンクションに、使用している画像から自動的にアイキャッチを入れられるように調整しました。 これはクライアントのホームページには欠かせない設定だったので、初期から導入していました。

共有パブリサイズを固定ページ・ランディングページからも投稿できるよう設定

ワードプレスの公式プラグインJetPackに投稿した内容を自動的にTwitter・Facebook・Google+・ティンバーなどに自動的に投稿する非常に便利な機能があるのですが、カスタム投稿には使用できなかったため、こちらも調整しました。

コメント欄を名前・メールアドレスを入れずに書き込めるように修正

個人情報を取られるという警戒心からコメントしづらくなっているためメールアドレスや名前を入力しなくても入力できるように修正しました。

広告をPHPファイルに直接入力

本文の上下にウィジェットを入れられるようにしようかとも思いましたが、ウィジェットにすると余計なソースが増えてしまうため直接テンプレートに入力しました。 広告枠として一番重要な部分なのでウィジェットで変更できるのが楽なんですが、アドセンス以上の広告が出てくるとも鍵ライないのでとりあえずは現状のままです。

賢威7カスタマイズまとめ

結構な手直しを入れましたが、賢威7の共有コンテンツや人気ページランkングのウィジェットなど使いたかったので頑張りました。

ホームページ制作初心者はダンゼン賢威6がおすすめ 2019年現在賢威8がおすすめです

賢威6は旧バージョンになりますが、アドセンスや広告を入れる枠などがしっかりと配置されているため使い勝手が良いです。また賢威7と違い見出しタグもしっかりデザインされているため、コンテンツ制作に集中したい人は迷わず賢威6を使ってください。

両方ともレスポンシブデザインに対応

旧バージョンもレスポンシブ対応になっているためSEO的にも問題ありません。ではなぜ新バージョンを使っているかというと、旧バージョンよりもHTML5に対応したマークアップがきっちりとされており、やはりSEO的には賢威7の方が上だと判断してこちらを使用しています。

カスタムでスマホ向けに最適な賢威7

自分で管理しているサイトをどの業種を見てもスマホからの流入がほぼ7割近くになります。 そうなると問題になるのがウィジェットの配置です。直帰率の低さを鑑みると今が理想なのかもしれません。 近年のSEO対策は裏技的なことが非常に弱くなっています。 オールドドメインを購入したり、パワーのあるサイトから外部リンクをもらったり、昔は外部にリンクパワーが流れるのを阻止するためにnofollowを使っていましたが、今はどちらかというと内部リンクの構造の方が重きを置かれています。 そのため記事に対してnofollowでリンクの分散パワーを調整できるのは地味に便利な機能です。もしもこれからアフィリエイトを始めようとする人や、アフィリエイトを始めたけと途中で投げ出してしまった方、コンテンツ制作に特化したい人などは購入して損はないと思います。

1ページ目>> □SEO対策で月間PV10000を超え始めたので本格的にブログで副業はじめてみた
2ページ目>> □初心者がアフィリエイト・副業で稼ぐのに必要なおすすめツール

 

こちらの画像をクリックすると賢威の詳細ページへ飛びます

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket