ホームページを運営する上で必要なレンタルサーバーですが、長年ロリポップを使用してきました。レンタルサーバーとして老舗のため安心感も強く、ドメイン取得のムームードメイン、支払いを一括管理してくれるおさいぽ、数年前にはロリポップを狙ったハッキングが横行しましたが、現在は海外からのアクセスを拒否するなどセキュリティ面でも強化されました。
セキュリティに強く格安で初心者におすすめなロリポップサーバー
ロリポップはユーザビリティが非常に優れているため専門的な知識がなくてもセキュリティを強化したり、ワードプレスを含むCMSの導入、サブドメイン、メールアドレスの取得などが簡単に行えました、
料金も月額100円からのプランもあり、初めてホームページを所有するにはうってつけでしょう。ちなみにワードプレスを運営するなら250円のライトプランから、複数ドメインを所有しているなら500円のスタンダードプランがおすすめです。
サイト表示スピードがSEOにとって重要になり乗り換えを決意
サイトの表示スピードがSEOに影響するという事に加え、アクセス解析をしてみると70%がスマホでの閲覧になるため、離脱率、直帰率を下げるためにも表示スピードの高速化は命題でした。
高速サーバーを選ぶならSSD化されているかどうかが重要
パソコンをハードディスクからSSDに変更された方ならわかるかもしれませんが、SSDの処理速度は「ザクの3倍」どころではない速さの違いを実感できます。同様にサーバーもSSDが非常に有利です、高速サーバーならエックスサーバーが有名ですが、他にもないか探していたところであったのがmixhostです。
紹介したサーバーのサイトにリンクしています。
月額100円から利用可能ロリポップサーバー
月額980円からエックスサーバー
月額480円からの高性能クラウドレンタルサーバーmixhost
国内サーバーでは珍しいアダルトOKのサーバーmixhost
mixhostは国内サーバーにしては珍しくアダルトサイトの運営が可能なサーバーです。先に紹介したロリポップも、エックスサーバーもアダルトサイト運営はNGで国内サーバーの多くはこのような仕様になっています。
逆にアダルト可能なサイトとしてみた場合mixhostは最安値といえる価格帯のためこのサーバーに決めました。アダルトサイトをがっつり運営するわけではないのですが、アフィリエイトにおいてDMMやカリビアンコム、出会い系などアダルト系は比較的高額な案件が多くスポットで紹介するのにも便利だという理由です。
ロリポップからmixhostに乗り換えてスピードテスト してみた
Googleの提供するPageSpeed Insightsを使って全く同じ構成のサイトのページ表示速度を測定してみました。
モバイルスピード比較
PCスピード比較
意外な結果に!モバイル版だとロリポップの方が早い!
意外な結果でした。意外にロリポップが早いという事に正直ビックリです。ただ、内容が同じでもサイトを移行したばかりでキャッシュされていないのも原因かと思われます。体感的にはmixhost の方がページがスパンスパン切り替わり、表示速度が明らかに早くなりました。