スタバでマックでドヤ顔とは、スターバックスでドリップコーヒー頼みすぐさまお代わりで二人分頼み、マクドナルドで買ったハンバーガーを広げ食べたし、あたり一面ポテトの匂いで充満してスタバ感台無しにしてしまう我が物顔の親子のことかと思っていたが、違うようだ。
スタバでマックとは、スタバでmacを使っている人たちの事をいうらしい。
どうやら私の事のようだ。
私はドヤ顔しているつもりもないのだが、確かにスターバックスで作業をしていると確かにmacの使用率が異常に高い。先日など私を含めて3人。一人は線の細い大学生風の男の子。もう一人は短髪白髪で丸メガネの明らかにジョプスを意識した欧米人だった。
ここまで多いとmacかスタバに広告費でも貰えるのか疑いたくなる。いったいどこに申請すれば貰えるのだろうか?
試しに「スタバ mac」で検索してみると、もれなくドヤ顔というキーワードのタイトルがずらずら出てきて広告費に関する事は一切出てこない。
何故こんなにも多いのか検証してみようと思う。
私がスタバでドヤ顔の理由
何故こんなに多いのかを検証するのは正直かったるいので、何故自分がスタバで作業しているんだろうという必然性を検証してみる事にする。
コメダ珈琲より安くて美味い
近くにコメダもあり、喫煙者の私にとって非常にありがたいのだがおかわりも同じ金額をとるため2~3杯飲むと軽く1000円を超える。その点スターバックスはどのサイズでも2杯目108円というシステムがあるためグランデ2杯で500円かからない。この価格差が大きいため利用している。
無料Wifiが使える
wi2 300の回線をあちこちで拾うため月額300円ならという事で加入してみたもののよく見るwi2premiamという回線は時間制の有料回線で月額使い放題の回線は、チェーン飲食店だとスターバックスかマクドナルドの2択になる。
外で作業する時、打ち合わせ後戻らずに作業してメールで確認を取ってすぐ入稿という場合が多いため、容量を気にせずwifiが使えるのは非常にありがたい。
またスターバックス専用の無料LANを開放しているので、それを目的とした人も多いのだろう。
パーソナルスペースが広い
ドトールや駅構内のコーヒーショップだと回転率を上げるためと席数を確保するため、固定椅子で席幅が狭いところが多いが、スターバックスの場合どの店もパーソナルスペースが広めに確保されているため作業がしやすい。
スタバでMacでドヤ顔まとめ
自分がスタバを使う理由を考えてみたら少し見えてきた気がする。
- 無料WiFiを必要とする作業
- 安く・長く居られる事
- PCでの作業がしやすい事
これだと スタバでPCを使う理由にとどまりmacを使う人が多い理由にはならないのだが、最大の理由は学生にあるのだろう。
学生向けのバスマーケティングからドヤ顔へ
Appleでは10数年前から学生や教職員向けに安く販売している。
学生の間で一人でもmacbook airを持っている人がいたらssd搭載のmacの早さとiPhoneとの同期性を見たら買いたくなるのは当然だろう。ワード・エクセル・パワーポイントに準ずるソフトが付いて。月々1900円のローンで買えるのだから、レポートを書くためにパソコンが必要な学生にとってこれ以上に安いパソコンはない。
学生にとっては一番安いパソコンで、図書館のかわりにスタバでレポートを書くというカレッジライフを楽しんでいるのだろう。
つまり学生を利用したバスマーケティングの勝利が、スタバでmacでドヤ顔という文化を生んだのだと推測される。
もし、富士通も学生向けのバスマーケティングを仕掛けていればスタバでFMVでドヤ顔という文化が生まれたのかもしれないのだ。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、落ちつけ。
バン ( #´_ゝ`) / ⌒i
バン ∩ \ | |
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
This site is like a clsroaosm, except I don’t hate it. lol